出張先での雑記帖



八幡
Yahata


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2022年 6月 30日(木) 八幡(福岡)

<ぶらり八幡>

■世界文化遺産
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業


幕末から明治期にかけて日本の近代化が飛躍的に進んだ時代の産業資産として
8県11市23箇所にわたる地域の建造物や遺跡が登録されています


官営八幡製鐵所

「鉄は国家なり」という方針で明治政府が築いた官営八幡製鐵所
世界遺産に登録されている八幡製鐵所関連施設は、
旧本事務所/旧鍛冶工場/修繕工場/遠賀川水源地ポンプ室の4件です。
これらの施設は現在も生産活動を行っている製鉄所構内に立地している
ことから一般には公開されていません



暑かった!



デザインマンホール(旧本事務所)
旧本事務所が描かれた
デザインマンホール
JRスペースワールド駅の歩道部に
10ヶ所設置されています


官営八幡製鐵所旧本事務所眺望スペース
屋根は和瓦葺、
イギリス積の赤煉瓦(外壁)
日本と西欧の建築様式を併せ持つ
旧本事務所



東田第一高炉跡
現存する東田第一高炉は
第10次改修高炉です。